こんにちは。今日は、Netskopeコンソールにシングルサインオン(SSO)でログインするように設定する方法をご紹介します。ここではIdPとしてOktaを使用して進めます。
最初にOkta Adminコンソールにログインします。その後、Applicationに移動し、次のようにカタログからNetskope Admin Consoleを検索して追加します。
次に上記で追加したNetskope Admin ConsoleのGeneral Settingsに移動し、Subdomainに自分のテナントホスト名を入力してNextをクリックします。
브라우저의 다른 탭을 열어 넷스코프 콘솔에 관리자로서 로그인한 다음 Settings > Administration > SSO 메뉴에서 Nwe Account를 클릭합니다. 그럼 다음과 같은 페이지가 표시됩니다. 어카운트명과 사용자 인증 도메인을 설정 후 Next를 클릭합니다.
ブラウザの新しいタブを開き、Netskopeコンソールにログインし、Settings > Administration > SSOメニューに移動して、New Accountを選択します。すると次のページが表示されます。アカウント名とユーザー認証ドメインを設定してNextを選択します。
次のようにNetskope Settingsが表示されます。
Oktaのページに戻って、Netskope Admin Console > Sign Onタブに移動し、上のイメージにある情報をAdvanced Sign-on Settingsの所にそのまま入力します。
少しスクロールダウンして、Signing Certificateをダウンロードします。
Netscopeコンソールに移動して、New Account設定の最後の部分であるCreate Accountに移動します。そして、
上記のOkta設定で確認したIDP SSO URL、IDP Entity IDを入力し、ダウンロードした証明書をアップロードして設定を完了します。
OktaコンソールでNetskope Admin Consoleアプリに許可するユーザーまたはグループを割り当てします。
Netskopeコンソールにアクセスすると、次のようにSSO認証画面にリダイレクトされることを確認します。
以上です。
'Tech Notes' 카테고리의 다른 글
Netskope Threat Protection - False Positiveの提出及びクラウドストレージへアーカイブ (0) | 2024.08.25 |
---|---|
Netskopeを使ってOutlook Desktopアプリのアクティビティを制御 (0) | 2024.08.17 |
Netscope API Protectionを使用してGoogleドライブ共有をリアルタイムで制御 (0) | 2024.08.08 |
[デモ動画] Netskopeを使用してYouTubeチャンネルとカテゴリを制御 (0) | 2024.08.08 |
Netskope Tx LogsをSumo Logicに連携 (0) | 2024.08.07 |